· 

ふるさと納税やってますか?

 

ふるさと納税をやってますか?ということなんですけど、

今でこそやってる方が増えている傾向ですが、まだまだ分からないからやっていないという方も多いです。

 

ふるさと納税は、自分の好きな自治体に寄付を行うことで、その自治体から返礼品を受け取ることができる仕組みです。これにより以下のメリットがあります。

  1. 返礼品: 寄付を行った自治体から地域の特産品やサービスなどの返礼品を受け取ることができます。

  2. 税控除: 寄付金のうち、自己負担額2,000円を超える部分については、所得税や住民税から控除されます。具体的には、寄付金額から2,000円を差し引いた金額が税金から控除されます。

分からないという人の大半がここですよね。

「支払った金額が経費として計上できるだけのことでしょ?例えば10万円のふるさと納税をすると98,000円が経費になって所得税から控除されるって感じで・・・」

 

違います。

 

10万円のふるさと納税をすれば、2,000円を差し引いた98,000円が所得税と住民税から差し引かれ、実質2,000円で10万円分のふるさと納税返礼品を受け取ったことになります。

 

ふるさと納税は、地域貢献と節税を同時に実現できる魅力的な制度です。

 

ただ、よく検討しないといけないのはふるさと納税の限度額(寄付金控除の上限額)は、納税者の収入や家族構成によって異なります。具体的な限度額は以下の要素に基づいて計算されます。

  • 年収
  • 家族構成(配偶者の有無、扶養親族の数)
  • 社会保険料の額

この限度額を超えてふるさと納税すると、超えた分は自腹になってしまいます。

これが昨年の年収ならばどうにでも計算して分かるのですが、その年の年収でふるさと納税限度額が決定されます。つまり、その年の1月1日から12月31日までの寄付が、その年の所得税および翌年の住民税の控除対象となるので、限度額を予想しないといけないのです。だからMAX限度額を使い切ることが非常に難しい。。

 

会社員なら、経理等に相談すればだいたいの限度額が把握できるかと思うのですが、フリーランスの場合は自分で計算しないといけないので、間違っていたら大変なことになりますよね?

 

しかし安心してください。世の中には便利なページを作ってくれています!

 

ふるさと納税シミュレーターを利用すると便利です。これらのツールを使うことで、自分の年収や家族構成を入力し、簡単に限度額を計算することができます。

※これでも、予想なのである程度で抑えないと駄目ですけどね。。

 

今までフリーランス用のシミュレーターがほとんどなく苦労したのですが、今は簡単に計算してくれるサイトもありますので、下記に記載いたします。

ふるさと本舗(個人事業主版)

https://furusatohonpo.jp/donate/sim/solo/

 

そして何を返礼品に選べば良いか?という部分ですが、ふるさと納税というくらいなので、出身地や応援したい地域や自治体、被災地等がベストですよね。

 

僕の場合は、上記を踏まえた上で・・・

 

「更に節税に繋がるのは何か?」をいつも考えます。

 

ちなみに僕は、経費にならないけど生活に必要な物を選んでます。

例えば、お米の年間定期便や、福利厚生費にできないけど消耗品で良いのか?と悩む、フリーランスのグレーゾーンでもある防災グッズなどです。

 

これらが2,000円で手に入るのであれば断然お得ですよね!